冷凍赤虫の与え方と余る場合の保存方法を紹介します!!

今回は冷凍赤虫与え方余った時の保存方法について詳しく紹介していきたいと思います。

こんにちは。アクアリウム4年目の、ゆーです。

冷凍赤虫は熱帯魚の餌としてすごく有名で、アベニーパファー(小型の淡水フグ)の基本的な餌だったりもするんですが初めて購入した時には与え方や保存方法がわからず悩んでいる人も多いと思います。

この記事では実際に僕がやっている方法を詳しく紹介していくのでぜひ参考にしてみてください!!


それではいってみましょー

スポンサーリンク

冷凍赤虫の与え方。

冷凍赤虫は名前のとおり赤虫を冷凍している物になるので購入する時はアクアリウムショップだったりペットショップのアクアリウムコーナーに置いてある冷凍庫で保存されています。

だいたいお店の隅のほうに冷凍庫が置いてあるのですごくわかりにくいんですがお店の人に冷凍赤虫って売ってますか?と聞くとまぁまず売っているはずです!!

購入後の家での保存場所も勿論冷凍庫になります。

冷凍されているものなので、そのまま熱帯魚に与えるのはNGなので、餌としてあげる場合はまず解凍してからあげましょう!!



冷凍赤虫を解凍します。

やり方はまず冷凍赤虫を冷凍庫から取り出します。(この時溶かす時に使う器も用意)

冷凍赤虫を器の上に1ブロック取り出します(裏から押すと出てきます)

水槽内の飼育水をスポイトなどで吸って冷凍赤虫にかけます。

水道水はカルキが含まれていてアベニーパファーや熱帯魚に良くないので飼育水をかけます。

この後僕の場合はピンセットなどを使って冷凍赤虫を時々ほぐしながら冷凍赤虫が完全に解けるまで10分ほど待ちます。

5分ほど待てば完全に解けるのですが冷凍赤虫は元々凍っている物なので少しでも温度が常温に近づくように10分ほど待っています。

それでもまだ冷たいと思うので心配な人はもっと多めの飼育水で解かすか20分~30分ほど待つ方がいいかもしれません!!

冷凍赤虫が完全に解凍されればアベニーパファーや熱帯魚にあげる事ができるようになります。




アベニーパファーに冷凍赤虫を与える方法

ここからは解凍された赤虫をアベニーパファーにあげていきます。

他の熱帯魚でも同様の方法であげる事ができますよ

アベニーパファーにあげる方法は色々とあるんですがとりあえずここでは僕の与え方についてです。

赤虫の与え方はとってもシンプルで先程解凍した赤虫をピンセットで3匹ほど掴んで水槽内のアベニーパファーの近くまで持っていきピンセットを離します!!

写真暗くてすみません。

この時の注意点として解凍するのに使った飼育水は水槽内に入らないようにしています。

冷凍赤虫はすごく水を汚すので解凍に使った飼育水を水槽内に入れてしまうのはマズイです・・・

解凍するのに使った飼育水をそのまま赤虫ごと水槽内に入れるのは非常にマズイので注意してください。

その後、食べられずにいつまでも水槽内に残っているような赤虫は見つけ次第スポイトやピンセットで取り除きましょう!!

我が家はアベニーパファーが3匹と数が少ないのでこの方法でも特に問題なくあげれています。

アベニーパファーの数がもっと多い場合はピンセットだと赤虫をめぐって喧嘩するかもしれないので小さなザルや茶こしなどを使って解凍に使用した飼育水は1度捨てて(水槽内に入れると汚れるので)スポイトなどを使えば赤虫を一度に大量にあげれると思います。

続いては冷凍赤虫を小分けにして保存する方法を紹介します。



スポンサーリンク

冷凍赤虫が余る場合の保存方法

先程の解凍された冷凍赤虫の画像を見て、何か気が付きましたか・・・?

そうです、冷凍赤虫の1ブロックは解凍すると

非常にたくさんの赤虫がいます・・・

ざっと見てもわかるように1ブロックで数十匹の赤虫がいますよね!?(50匹くらいですかね)

という事はアベニーパファー1匹につき赤虫3~5匹くらいしか食べないんで

かなーーーり余ります・・・


我が家は現在5つの水槽があるのでそれこそ一瞬で消費できるんですが他の家庭では1ブロックを解凍してしまうと消費するのがなかなか大変です!!

僕の場合もアベニーパファー以外の熱帯魚は別に赤虫でなくてもOKなのでどうにか冷凍赤虫を小分けにして保存する方法がないかな?と考えて思いついた案がこちら↓↓↓

カットする 小分けにできて いい感じ

(5 7 5・・・小声)


というわけで冷凍赤虫をカットして小分けに保存していきましょー!!

まず冷凍赤虫を冷凍庫から出します。

この時机にサランラップでもアルミホイルでもいいので何か敷いて1ブロックを取り出してください。

1ブロックを取り出したら凍っているうちにカッターでも包丁でもいいので小さくカットします。

凍っているうちがポイントです!!

1度解けてしまえば二度と同じようには凍らないので時間勝負です。

カッターや包丁は錆びないように刃先に工業油が使われている事があるかもしれないので事前にしっかり洗ってから使うようにしてください。

カットするサイズは1度に使いたい量が人によって違うので何度かやってみて各々に合ったサイズでカットしましょう!!

アベニーパファー3匹にあげるくらいなら1ブロックを9個くらいにカットすればいい感じでした。

熱帯魚の数が3匹~5匹くらいなら9個くらいにカットするといい感じの量になると思います。

カットしたら冷凍赤虫が解ける前にすぐにサランラップを丸めて冷凍庫にINして完了です!!

エサとしてあげる時には小さくカットした1つだけを取り出して飼育水で解かせば少量の赤虫を解凍できます!!

カットしているんでどうしてもすごく小さくなってしまった赤虫もでてくるんですが小分けで保存できるので結構便利です!!



スポンサーリンク

冷凍赤虫の与え方と余る場合の保存方法を紹介します!!まとめ。

この記事では冷凍赤虫の与え方と余る場合の保存方法について僕がやっている方法を詳しく紹介してみました。

解凍した赤虫をエサとして熱帯魚やアベニーパファーにあげる時は解凍に使った飼育水は水槽内に戻さないように気をつけましょう!!

また赤虫は水を汚すので食べ残しを見つけたらスポイトやピンセットを使って早めに水槽の外に取り出すようにしてください。

冷凍赤虫を小分けにカットする時はしっかり洗った刃物を使うようにして冷凍されている状態から早めにカットするように!!

カットサイズはエサとして食べる熱帯魚の数によって使いやすいサイズが変わってくるので何度か試してみてベストなサイズを見つけましょう。


それではまた他の記事でお会いしましょー(ドロンっ)

アベニーパファーの関連記事はこちら↓↓↓

コメント