コケだらけの水槽を綺麗に掃除する話。前景草のトリミングについても!!

水草水槽をするというのは

それはすなわちコケとの戦いです!!


今回は水槽の放置により、コケだらけになってしまった酷い状態の水槽を綺麗に掃除してみたお話になってます。

こんにちは。

アクアリウム3年目、永遠の初心者ゆーです!!

少し前に30cmキューブ水槽のその後という記事を書かせてもらってそちらを読んでくれた人は薄々お気づきかもしれませんが僕は水槽がコケだらけになっても全く動じません(笑)

綺麗に(復元)できる自信があるからです!!




30cmキューブ水槽のその後はこちら↓

30cmキューブ水槽の立ち上げ記事はこちら↓



この記事では最後に綺麗になったアフター写真もあるので

今現在コケの掃除で悩んでいる人や、どこから手をつけていいのかわからない人はぜひ参考にしてみてください。


コケ以前に熱帯魚の飼育方法がわからないよって人はこちらからどうぞ↓




それではいってみましょー

スポンサーリンク

水草水槽のコケは初心者に強敵すぎる

アクアリウムで水草を育てているとどうしても出てくるのはコケです!!

毎日水換えしていればそこまで酷くはならないと思うんですがそれもさすがに大変で、ずっと毎日水換えってわけにはなかなかいかないですよね・・・

さらにコケを綺麗にできた経験がないとコケは本当にやっかいで心が折れそうになりながら永遠とガラス面をメラミンスポンジや、ものさしで綺麗にしていた時期が僕にもありました・・・

それはもうほぼ泣きそうな感じで・・・

この記事の冒頭では自信があるなんて偉そうな事を言っていますが初めてソイルを使った水草水槽はコケだらけになって心が折れてしまいリセットもしました・・・

アクアリウムをやり始めたばかりの頃の僕は知識も経験もなくわざわざ時間のかかるやり方をしていたんです。

せっかく時間をかけて綺麗に出来ても、また数日するとコケにやられてしまい水槽自体をやめようかなって状態にも正直言うとなりました・・・

この記事を読んでくれている人にはそんな気持ちになってもらいたくないので掃除のついでに何枚か写真を撮って急遽記事にする事にしました!!

コケだらけの水槽との戦い方。ぜひ最後まで読んでみてください。

スポンサーリンク

コケだらけの水槽を綺麗に掃除する

早速、まずは掃除前の水槽の状態をみてみましょう・・・

はい、毎日は手入れをしていないので見事にコケにやられています。

もちろん魚に関する週一の水換えやエサやりは毎日しているんですが、知らない人が見たらまず汚い水槽だなと思うレベルですね・・・


もはやアップにするとモヤがかかって見えるくらい汚いですね・・・

ガラス面もなかなかですし、前景草のニューラージパールグラスや石には所々黒髭ゴケが生えていたり、前景草自体も前面が伸びすぎて厚い層になっている状態です。

先にアクアリウム初心者の人に言っておきますがこれくらいの汚さは余裕で綺麗になるので安心してくださいね!!

折れそうになる心をどうにか繋ぎ止めていてください・・・



それでは綺麗にしていきましょう。



ガラス面とチューブ&ディフューザーのコケを掃除

この酷い状態から掃除スタートの場合はガラス面の掃除からするのがおすすめです。

そもそもガラス面が汚いので水槽内がよく見えないんですよね・・・(笑)

なのでまずはフィルターCO2機器、ヒーターなどの電源を切ってガラス面をクリアにしていきます!!

エアレーションやCO2のチューブが邪魔になる場合は先に外しておきましょう。

ガラス面の掃除はこのアイテムがあれば本当にすぐ綺麗に出来るのでまだ持ってない人は試してみてください↓


POPETPOP 水槽用 スクレーパー 65cm コケ 苔 コケ取り ステンレス 藻類 クリーナー 水槽掃除用品 (ブラック)



この道具をケチってメラミンスポンジやものさし、プラスチックのスクレーパーなんかでこすり落とそうとすると本当に時間がかかり体力的にもしんどく心が折れます・・・(実体験)

この道具なら、濃い目のコケでも2、3度ガラス面をスーと上下すれば一瞬でコケが取れるので作業時間はグッと短くなり体力もほぼ使いません!!

※注意点として傷つきやすいアクリル水槽には使えないのでそこだけは注意です。

道具のレビュー記事はこちら↓




それではまず水槽内を見やすくするために前面のガラスからコケを落としていきます。

使い方としては上から下に真っ直ぐ下ろす感じで刃幅の1列を綺麗にしたら今度は隣の列に移動して繰り返す感じです!!


続いて横面、後面のガラスも同様に綺麗にしていきます。

後ろに背の高い水草が植えてある場合にはピンセットを使って少し水草をどけながら後ろのコケも取りましょう!!

この道具を使ってガラス面を綺麗にしていくとメラミンスポンジと違い、剥がしたコケが水中に舞うと思いますが全く気にしなくて大丈夫なので安心してください!!


続いて水槽の角の部分メラミンスポンジで軽くコスって綺麗にします。


先程の道具は先が刃物なので角を掃除すると水槽のシリコンを削ってしまうので角だけはメラミンスポンジで綺麗にしましょう!!


これで水槽のガラス面と角が綺麗になりました。

水中に剥がしたコケが舞い、にごっていますが最終的には綺麗になるので大丈夫です!!

次にエアレーションやCO2のチューブ自体がコケっている場合は水槽内から取り外し、メラミンスポンジでこすって綺麗にします。

少し水を含ませてこすればすぐに綺麗になりますよ。



チューブの先に付けているCO2ストーンやディフューザーの掃除については別記事にて詳しく書いているのでこちらを見てみてください↓





前景草の水草をトリミング

続きましてコケが生えてしまった前景草のニューラージパールグラスをトリミング(カット)していきます。

ガラス面は先程綺麗になったので水草をよく見てコケの生えている部分を切り落としましょう。

トリミングをする時にはカーブやウェーブになっているハサミを使うと前景草に対して水平に切れて便利です。

まだ持っていない場合は安くてもいいのでピンセットなど一式セットになっている物を揃えれば何かと便利です。(僕はこれを使ってます。ケース付きで安いですよ)↓


水草トリミング 6点 セット ハサミ ピンセット サンドフラッター アクアリウム 熱帯魚水草セット 水槽管理 水草植栽 小園芸 爬虫類飼育 ステンレススチール製 専用収納バッグ付き




ついでに前面部分が厚い層になっているのでここも切って層を薄くし、通水性を良くします。

特に前面部分はそのまま放置していてもどんどん厚くなるだけなので定期的にトリミング(カット)しましょう。


当然ですが水草を切っていくと水面が大量の切った水草で覆われますがこれも今は気にしないでOKです!!





切った水草とコケの除去

一通り水草を切ったら水面に浮いている水草とガラス面の時に剥がしたコケを網ですくって(集めて)物理的に水槽内から除去していきます!!


水面は普通にすくえばいいのですが水中に浮遊している切った水草やコケは網の細い部分を持って8の字を書くようなイメージで網を回転させながら取ると早いです。


見える部分の水草とコケをしっかり取ったら次に進みます。



プロホースで底を綺麗にする

水中、水面の水草とコケを取ったら次は底に沈んでいる水草やコケをプロホースを使って物理的に取り除いていきます。(小型水槽でもLサイズがおすすめ)


Amazon↓


水作 プロホース エクストラ L サイズ


楽天市場↓


水作 プロホースエクストラ L 関東当日便


今回のように前景草が絨毯になっている場合はプロホースの吸い出し量を少なく調整しないと下のソイル(土)を吸い上げてしまう事があるので忘れないようにしてください!!


プロホースで吸い出す時には同じ場所をずっと吸うのではなく前景草に軽くタッチする感じですぐにホースの先を少し上げてすぐ隣に移動し、繰り返して水槽の底面を綺麗にします。

底を這うように小刻みにホースの先を上下しながら移動すれば、吸い上げてしまったソイルの移動もできます。

前景草の上にソイルが出てしまった場合にはそのソイルだけ水槽の後ろに移動させる事も可能なのでソイルを1粒づつピンセットで摘んで動かしている人は練習してみてください(少しだけ慣れが必要)

ついでに水換えもするので水を抜く量は全水量の3分の1から半分程度にしてください。





水温を合わせ水を足して完成

先程底の掃除の時に水を抜いているので新しい水を水槽の水温に合わせてカルキぬきをして水槽に入れます。

最後にフィルターやCO2機器の電源を入れれば・・・


完了です!!


どうですか?かなり綺麗になりましたよね!!

時間はその時の状況(酷さ)によって30分~1時間程度かかりますがここまで綺麗になりました。

フィルターの汚れなどが気になる場合にはこの後フィルター内の掃除をして完璧にしちゃいましょう!!

スポンサーリンク

コケだらけの水槽を綺麗に掃除する話。前景草のトリミングについても!!まとめ

掃除のやり方がわからないとなかなか重い腰があがらないですが、手順を覚えて慣れてしまうと結構簡単です!!

コケまみれになった水槽を見るとアクアリウム向いてないのかな?とか思って悲しくなってきますが愛情をかけて掃除をすればかなり綺麗になりますよ。

コケは少々放置してもいいと僕は思っているんですが(もちろん早期対処がベスト)魚に関する水換えやエサやりは忘れないようにしてください!!

この記事では掃除のやり方について詳しく解説していきましたが、コケまみれになるのには何かしら原因があるのでエサの量だったり、水流の強さだったり水換えの頻度だったりフィルターの汚れだったりと改善点を見直してみてください。

今回は黒髭ゴケについて詳しく対処法を書いていないのですが1ヶ月ほど前に60cm水槽に出てきた黒髭ゴケは石や陰性水草にかなりついてしまったものの、現在はバッチリ綺麗になったので近いうちにまたそちらについても記事にしていきたいと思います!!

コメント